DSC_0100

DSC_0100

 

 

 

 

 

 

                          ㈱メイクウエイスタディセンター                                                             代表取締役(校長) 長谷川千恵

木々もすっかり芽吹き、新緑の葉が茂る季節となりましたね。本日よりメイクウエイも新年度を迎えました。生徒の皆さんは、きっと新たなステージの始まりを沢山の希望と少しの不安も感じながらスタートされたことと思います。そんな生徒の皆さんに今年も寄り添い切磋琢磨、共に成長の機会を頂き感謝しています。

昨年度、創立30周年では、温かい励ましを皆様から頂戴し、感謝で一杯の1年でした。幼稚園での新規教室開講。JAPEC児童英検受験者全員合格また過去最高合格者数。新たに英検Jr.試験会場としてテスト実施。国内留学実施。英語学童の開講などにお力添えをありがとうございました。また、我々メイクウエイは、また新たな31周年に向けて一歩、一歩グローバル教育を進めて参ります。  さて、ご承知の通り、あと2年後に日本の英語教育がガラッと変わるといわれています。それは、公立小学校の3年から一斉に英語が始まり、5年から教科になって評価される点も大きいですが、大学入試の制度で英語の試験が従来の物とは変わります。テーマを与えられ、それについて英語で意見を言ってくださいとか、グループで英語で話し合って下さいといった内容の出題に大きく変わり、論理的な発話力が試されます。要は、「自分の考えを英語で伝える力」がまさに求められています。

我々のような外国人教師の英会話教室は、英語理解力の高い生徒や、英検準2級以上の取得者も増え、準1級を目指す生徒も増えてきたことは頼もしい限りです。しかし、まだまだ、英語は学ぶものと考えている生徒が多いのも事実。英語を使って伝えようとする気持ちが高まり、英語を話さざるを得ない必然性こそ、これからの大きな課題だと感じています。今年度は具体的に、経験を積んだ全小学英会話クラスで、英語で算数に取り組む時間も取り入れ、英語で思考力や論理力を高めます。また、習った英語表現を用いて、三行英作の宿題にチャレンジ。またその英作文を元に先生とコミュニケ―ションの機会も増やします。あの手、この手の手法で、とにかく生徒の伝える力と意欲を引き上げていくことを考えています。また、昨年開講の「英語学童」に続き、「メイクウエイ学童」を併設し、英語4領域の育成と他教科(算数・国語・英検対策)もサポートします。

外国人教師、日本人教師共に教師陣は、フレンドリーで熱意と愛にあふれています。我々は生徒一人一人の存在を受け入れ、頑張りを励まし、目標に向かえるようサポートいたします。英語学習を通して、夢を叶え、なりたい自分にまた一歩近づけるよう前進の1年にしましょう。

 

■メイクウエイスタディ―センター 2018年度 学習目標 

 

1、全員、小学卒業までに英検3級を、中学卒業までに英検2級を目指す。

2、高校生でテーマに沿った英文を読み、英語で要約、自分の意見を英作し、

英語で他の人と意見交換できる総合的な英語力を身に付ける。